物置

思考や大会レポとか書いていきます

〜ドミニオン〜 城場の考察

 今回は初めてのドミニオンの考察記事になります。

記念すべき第1回のテーマは「城」の考察です!

城は参入タイミングやカットして良い城など、色々考える事が多いカードだと思います。自分自身の見解と、城について聞いた話などをもとにして、城について見ていきます。

  1. 城の強さ

まずは城が叩き出す点数を見ていきたいと思います。

  • 2人戦の城(全部がめることを前提、廃棄はなしとする)

粗末な城(8点)+崩れた城(1点+vp1点)+小さな城(2点)+幽霊城(2点)+華やかな城(3点)+広大な城(4点+3点)+壮大な城(5点+@)+王城(16点)=45点ほど。おおよそ属州7枚分です。

かなりの影響力ですねぇ‥。実際には廃棄されたりするんで少し下がるんですが大体40点とかになります。

  • 4人戦の城(同上)

粗末な城×2(24点)+崩れた城(1点+vp1点)+小さな城×2(4点)+幽霊城(2点)+華やかな城×2(6点)+広大な城(4点+3点)+壮大な城(5点+@)+王城×2(48点)=97点ほど。

属州16枚分ぐらい‥

すごい点数ですね。

このことから言えることは城を1人に集めされたら大変脅威であるという事です。

つまり、城はゲームにおける支配力が強く、基本的に城の存在をスルーする事は困難であると考えてよいでしょう。

 

 2. 各城の解説

テキストは割愛します。

 

  • 粗末な城 3コスト

城に参戦する事を宣言するかのようなカードです。

ランドマーク「砦」がない限り、これを取るという事は、基本的に城に参戦することになります。

 

  • 崩れた城

廃棄をしなければ、おまけに銀貨が付いてくるただの勝利点。

小さな城で廃棄することがメインになります。

後に記述しますが、デッキ内の金量を高める事は、城を集める上で重要になってくるので、僕的には縁の下の力持ち的な城であると認識しています。

 

  • 小さな城

城戦で一番重要視して人が多いのではないでしょうか。

最低1枚は確保したいものです。

理想としては崩れた城か幽霊城を廃棄していきたいところですが、僕自身は積極的に廃棄していっても問題ないと考えています。

しかし、高いコストの城を取る方が当然得なので、打つタイミングは考えたいところ。

 

  • 幽霊城

ハンデスも強いのですが、メイン効果は金貨獲得です。

前述した通り、城戦はデッキ内の金量を高める事が重要で、これ以降の城を集めるために金貨は欲しいです。

もったいないですが、小さな城割って確保する価値はあります。幽霊船効果なので、かなり食らうと遅くなります。

金貨があるとそれ以降の城取れるので。

 

  • 華やかな城

城を集めていくと、緑のカードが増えてくるのですが、その点で役に立つのはこれです。

ただ勝利点と揃えるのがそこそこしんどくて、本領を発揮できるかはサプライを選びます。

 

  • 広大な城

でかい属州(デッキ汚すけど)

基本公領を確保しますが、屋敷を優先して確保するタイミングは狩場同様気になるところ。

3切れや、岐路、凱旋がある場とかですかね‥

 

  • 壮大な城

9金出たときは大抵華やかな城を使った時やそもそも手札に勝利点がない時が多いので、5、6点カード。

 

  • 王城

ぜひ確保したい。

取れたらゴールですね。

城へ行くかは王城を取れるかという事と、ゲーム速度の見極めが重要だと思います。

 

3. 城と相性がよいカード

  • 岐路

デッキが緑で汚れるため、かなり相性がいいです。

  • 金貨獲得カード(山賊、預言者etc)

前述した通り、金貨はたくさん欲しいです。

  • 廃棄を漁る事ができるカード(盗賊、墓暴き)

小さな城や廃棄した城を確保できます。

  • 偵察員

勝利点なので‥。華やかな城と相性がいいですね。

  • 改築系や変容

金貨を広大な城にしたり出来ますし、城は庭園や公爵と違い、コンボよりにデッキ組んだ方が取りやすいので、改築は相性はいいと考えています。

この点で金貸しなども相性いいですね。

  • ドローカード

ドローした方が、まあ金量でるよね。

  • 手札入れ替えカード(地下貯蔵庫、倉庫、地下牢)

勝利点が嵩張るので手札入れ替えがあると楽です。

  •  資料庫、雇人

手札6の方がまあお金でますし。

 

他にも色々あると思いますが、パッと浮かんだものをあげました。

何かあったらまた教えてください。

 

4. 城の苦手な場

城はとても強いカードなんですが、城に毎回いけばいいものとは限りません。

その例を考えてみます。

 

  • 荒れ場(呪い、詐欺師etc)

金量が出にくく、取った城が壊される可能性があります。

細かいカードを公領感覚でとる使い方になるとおもいます。

 

  • 大地への塩まき

行く事はなしではないと思うのですが、厳しい戦いになるでしょう。

城に固執するのではなく、サブプランとして城を取る事を考える必要があります。

幽霊城や広大な城あたりが取れたらラッキーだと思います。

 

  • 狼の巣

 基本1枚-3点になってしまいます‥

ただ他に競争相手いないならあり???

 

  • ゲームスピードが早い(ステロ場など)

城は集めるのに時間がかかってしまうので、早いゲームの場合は、集まる前にゲームが終わってしまいます。

 

パッと浮かんだのはこれくらいですね〜。

城へ行くか行かないかは慎重に判断しましょう。

 

5. 城を集める上で、デッキ作りで意識すること

金密度を上げましょう。

金貨マシマシ、ドローを取る。

コンボ風にデッキを組む事を意識したらいいと思います。

城を集めていくと金貨がついてきたりするので、集めながら自然にデッキが成長することは城のよい点ですね。

 

6. 立ち回り、参入タイミング、カットする城

  •  立ち回り

個人的に城に行く時に意識したいと思ってることは、1枚目の粗末な城を確保することです。

2枚目なのではなく、1枚目の粗末な城を確保する必要がある理由は、他の城へ行くプレイヤーを牽制出来るからです。

1枚目の粗末な城を取ると、2枚目の粗末な城、崩れた城の順番で並びます。

2枚目の粗末な城を取ると、高確率で、もう1人の城のプレイヤーに崩れた城が取られてしまいます。

そのため、1枚目の粗末な城は確保したいです。

崩れた城は小さな城を節約をすることができ、小さな城へアクセスするための銀貨を確保することができるため、城へ行く場合はできれば確保したいです。

幽霊城も華やかな城以降の中間地点として優秀なのでできれば小さな城を使ってでも確保したいものです。(崩れた城を確保できてるかなどによる)

 

  •  城への参入タイミング

城による勝ち筋を目指すのなら小さな城まで参戦可能だと思います。

粗末な城は欲しいのですが、何より大切なのは王城の確保です。

粗末な城は大抵大抵属州1枚行くか行かないかの点数ですが、王城は属州2枚分くらいの点数に行ったりしますので、こちらを確保する方が大切です。

粗末な城の点数は別に属州で埋められます。

崩れた城は小さな城を確保できた場合、後々の城集めの展開が楽になるので、十分ありです。

小さな城から参戦する場合は城を属州ぐらいの気持ちで捉えることが大切です。

王城絡めで城を3枚確保して王城は6点です。

小さな城スタートは城に参戦するというより、城をサブとした属州メインの戦い方になるとおもいます。

どちらかと言うとカットに近いですね。

ただこの戦い方は城を1人に集中させることを防いでくれるので、城への立ち回りとしては有効だと思います。

  • カットする城

城は大きく分けて、城をメインとする戦いをする場合に取るカードと、デッキを強化するカード、純粋な高得点カードにわかれます。

分類すると、

  • 城をメインとする戦いをする場合に取るカード

粗末な城、王城、華やかな城

  • デッキを強化するカード

崩れた城、小さな城、幽霊城

  • 純粋な高得点カード

壮大な城、広大な城

 

に分けられると思います。

カットするのは下の二つのグループだと思います。

華やかな城は城をメインとし、デッキの中に点数が多くないと使いにくいため、カットしても使いにくい認識です。

王城は取った城の枚数と周りと相談しましょう。

小さな城は正直どの城にも好きな時に変換できるので、城無視でもカットしていいです。

ただ打たないと邪魔なカードなので、そこは難しいところですが。

 

まとめ

城は膨大な得点源となるため、無視することができない勝利点です。

そのため、城はできる限り1人に集中させるのではなく、何人かに分けることを意識したいものです。

 

ちなみに僕は華やかな城が一番イラストとして好きです。

皆様の楽しいお城コレクションライフの参考になれば幸いです。

 

宣伝

8月12日に京都のソフトハウスアルゴ小倉店でドミニオンのオフ会を行う予定です。

是非予定があれば、遊びに来てもらえたら幸いです〜笑

 

ではでは〜〜。